サムネイル

よくある質問:発注とプロセス

翻訳の発注とプロセスに関する、よくある質問と回答をまとめました。弊社、シーブレインに見積りや翻訳を依頼する際の参考にご利用ください。不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

Q. 発注前に無料でトライアル翻訳をしてもらうことは可能ですか?

Q. 発注の際に準備する必要があるものはありますか?

Q. ワード単価はいくらですか?

Q. プロジェクトのワークフローはどうなっていますか?

Q. マニュアルで使われている画面のスクリーンショットをローカライズ版に置き換えてもらえますか?

Q. 翻訳作業が開始されてからマニュアルが更新されたのですが、その更新を反映してもらえますか?

Q. 特殊な形式のリソースファイルをそのまま使用できる形で翻訳してほしいのですが可能ですか?

Q. 画像内の英語も翻訳してほしいのですが可能ですか?

Q. 発注前に無料でトライアル翻訳をしてもらうことは可能ですか?
A. 可能です。量(ワード数)、期間などについては具体的にご相談ください。

初めて翻訳を依頼する場合、「どんな訳文になるのか」「専門的な知識は問題ないか」といった疑問や不安はつきものです。翻訳が納品されてから「こんなはずではなかった」とならないためにも、ぜひトライアルで品質をご確認ください。

参考記事:

トップへ戻る

Q. 発注の際に準備する必要があるものはありますか?
A. お客様には、翻訳対象ファイルのほかに次のようなものをご準備いただきます。

  • 表記規則集や対訳集 (ある場合)
    製品やマニュアルに使われる表記、体裁などが定められたスタイルガイドまたは対訳集がある場合は、それらをご提供いただきます。これらがあると、より整った仕上がりにすることができるほか、修正のためのやりとりも少なくすることができます。
    これらをお持ちでない場合は、ご要望に応じて作成することもできます (料金は別途発生します)。
  • 製品に関する情報、製品のベータ版・試用版など (翻訳するうえで必要な場合)
    翻訳するうえで必要な場合は、詳細な情報や試用版などをご提供いただく場合があります。
  • 質問などに対するご回答
    翻訳の過程で発生する内容に関する質問や、確認事項等にご対応いただきます。

こうしたコミュニケーションによって、最終的な納品物の品質をより高めます。

参考記事:

トップへ戻る

Q. ワード単価はいくらですか?
A. ドキュメントの内容や翻訳メモリの有無などにより異なります。お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

参考記事:

トップへ戻る

Q. プロジェクトのワークフローはどうなっていますか?
A. ワークフローは、プロジェクトの内容によって異なりますが、ドキュメントの翻訳の一般的なワークフローは、次の図のとおりです。

img2.png

参考記事:カテゴリ欄の「期間の目安とフロー」から参考記事が一覧いただけます。

トップへ戻る

Q. マニュアルで使われている画面のスクリーンショットをローカライズ版に置き換えてもらえますか?
A. 実際のアプリケーションから必要な画像を採取して、ローカライズ版のマニュアルで使用することが可能です。料金については、ご相談ください。

トップへ戻る

Q. 翻訳作業が開始されてからマニュアルが更新されたのですが、その更新を反映してもらえますか?
A. 途中で仕様が変更になったり原版が更新されたりすることはよくあります。ご要望に応じて反映いたします (納期や料金に変更が生じる場合は別途相談させていただきます)。

参考記事:

トップへ戻る

Q. 特殊な形式のリソースファイルをそのまま使用できる形で翻訳してほしいのですが可能ですか?
A. 可能です。

製品マニュアルの翻訳とは異なり、アプリケーションのUIラベルやメッセージの翻訳には専門的な知識が必要です。内容を確認して最適な作業プランをご提案いたします。

参考記事:

トップへ戻る

Q. 画像内の英語も翻訳してほしいのですが可能ですか?
A. 可能です。

翻訳からDTPまでのワンストップサービスをご依頼いただいた場合、コンテンツ内に翻訳が必要なグラフや図があるか、必ず確認を行います。写真にテキストが埋め込まれた画像など、そのままでは加工が難しいものもありますが、ご依頼の際にご相談ください。

参考記事:カテゴリ欄の「編集(DTP)」から参考記事が一覧いただけます。

トップへ戻る

ここで取り上げた以外にも、気になることや知りたいことがあったら、気軽にご質問いただければと思います。

Copyright © C-brains Corporation.